| 一期会大賞 | |
![]() 根岸 よしこ 「イグアスの滝(Ⅱ)」 |
|
| 内閣総理大臣賞 | |
石川 幸子 「日曜日」 |
|
| 文部科学大臣賞 | |
![]() 上村 弘美 「陽春」 |
| 毎日新聞社賞 | 東京都知事賞 |
![]() 大島 富久子 「中世の街並み」 |
![]() 小林 由美子 「静寂」 |
| 埼玉県知事賞 | 群馬県知事賞 |
![]() 加部 吉男 「雪解けの道」 |
![]() 茂木 三郎 「湯ノ湖映象」 |
| 東京都議会議長賞 | 埼玉県議会議長賞 |
![]() 関 和佳子 「づっと見守ってくれる樹」 |
![]() 小森谷 美津子 「野焼き」 |
| 群馬県議会議長賞 | 上毛新聞社賞 |
![]() 森 廣子 「一隅のささやき」 |
千明 利久 「春のおとずれ」 |
| 評論家佃賞 | 増山賞 |
![]() 一戸せい子 「奥入瀬渓流・秋深し」 |
玉田美津枝 「情熱の美」 |
| 彩美堂賞 | |||
大塚 榮子 「夢の中へ」 |
金子 一男 「思い出の蔵」 |
||
| 東美賞 | |||
![]() 中原 春美 「見上げてごらん」 |
平間 征郎 「白馬春景(野平)」 |
||
| クサカベ賞 | |||
![]() 秋山 京子 「春著」 |
![]() 高橋 政子 「初冬の水面(龍王峡にて)」 |
||
| 奨励賞 | |||
池上 博 「平和祈る森の精霊」 |
金森 一彦 「モンゴル高原の晩夏」 |
||
![]() 田崎 学 「ヴェネチア本通り」 |
津田 則子 「静寂」 |
||
![]() 西田 玉枝 「ウィークエンド」 |
![]() 平間 洋子 「海中の楽園」 |
||
![]() ペギー・ブルコスキ 「約束の日(Day of Promise)」 |
松田 隆 「ランタンショップ(ホイアン)」 |
||
| 佳作賞 | |||
井上 クレインハンス 「Twinkling Stars」 |
![]() 長田 十郎 「MAY DEAR FAMIRY」 |
||
木佐貫 悦深 「再生」 |
秦泉寺 章代 「眺望(冬の西湘南)」 |
||
![]() 松本 文子 「春のきざし」 |
松本 と志子 「白い舞」 |
||
![]() 山下 祐樹 「アルペジョーネ・ソナタ 第1楽章」 |
![]() 劉 勝雄 「開放」 |
||
| 新人賞 | |||
![]() 在田 勝男 「竹林の静寂」 |
![]() 石原 英子 室内の静物」 |
||
![]() 木口 恵美子 「旅の思い出」 |
酒井 武夫 「水あそび」 |
||
![]() 佐藤 里美 「日差し」 |
![]() 菅原 あさみ 「明暗の境界」 |
||
富田 貞夫 「出航のゲイランゲル港」 |
![]() 山石 珠美 「遙か高峰への道(アフリカ)」 |
||
| 大衆賞 入場者による投票で選ばれた作品です。 ( 招待状以外の入場券で御覧いただいた方による投票です。) |
|||
|
|||
| 第50回展記念賞 | |||
|
|||