|
(5) |
(6)
|
|
|
(1) ハリストス正教会
豪雪一過、朝のまぶしい雪原にイーゼルを立ててこの教会を油彩で描いたのは半世紀前。
この頃、冬の立ち仕事はさすがダメで、木の葉が茂る季節に緑を描くことの難しさを
感じています。
材料は、コンテ鉛筆と水彩絵具12色セットに何色かプラスしたもの、および平筆2本。
軽装に限ります。この10年で使い切った絵具チューブは1本。コンテ鉛筆2本は減っても
長さがまだ半ばほど。大変安い楽しみです。
|
(2) アンの家
ヴィクトリア朝文化の大ファンと思われる初老の女性がウェイトレスと二人で切り盛り
するカフェ・レストラン。店先は二階まで届きそうなバラの植え込み。往時の文物で
いっぱいの店内では日頃のあれこれを忘れる超俗の静かなひと時を過ごせます。
|
(3)協和丸
船と水があれば安心。
海原を駆け巡りたいわけではなく、
こうなっていれば落ち着く。
この前景に美女の後ろ姿を配した
油彩80号を一期展に出したことが
あったっけ。協和丸はもうありません。
油彩画80号です→
|
|
|
(4)灯台
孤立孤独で不動の様が魅力の灯台というもの。
港の突端を画すこの種の施設は標識灯というのだそうですが、
ご本人は灯台と呼ばれたいのではないかと。 |
(5)日和坂
函館の市電道から函館山に向かって櫛の歯のように昇って行く坂の一つ。
数年前の作、舗装が新しくなる前のひなびた眺め。
「コスモスの 隠れ咲く午後 ひより坂」 |
(6)函館赤レンガ街の教会
新郎新婦がリムジンで去って閉じられた教会の門。
ご亭主には悪いけれど、空の雲から舞い降りて来たようなジューンブライドしか
目に入りませんでした。
「花嫁が 残していった 白い風」 |
(2021年7月記)
|